「ふるさと やまぐち 産業振興プラザ」では県産品や、県内企業の商品・サービスなどをご紹介しています。

株式会社木原製作所

No.2015016 


商  品:食品乾燥機、農林水産物用乾燥機
サービス:無料試験乾燥

画像
商品開発に適しているオールステンレス製の小型食品乾燥機(品名:SM4S-EH)です。熱源は電気ヒーターで単相100Vの家庭用電源で使用できます。乾燥物の目安処理量は生1〜4kg程度です(品物により異なります)。
  画像
農産物の量産加工に適している乾燥機(品名:F30-H-P)です。熱源の基本仕様は灯油バーナーですが、LPG仕様への変更も可能です。乾燥物の目安処理量は100〜200kg程度です(品物により異なります)。

ここがポイント!

弊社の乾燥機・乾燥技術は「ものづくり日本大賞(主催:経済産業省)」受賞をはじめ、国家機関からも高い評価を頂戴しています。乾燥物の色や香りが鮮やかに残り、省エネ性能にも優れています。
 

スタッフコメント

木原製作所です! 2015.07.14
スタッフコメントページへ

詳細説明

一般的な温風乾燥機は空気の温度(=乾球温度)しか計測しないため、センサーは1本しか付いていません。乾燥に重要な役割を果たす吸排気口の調整も時間で開度を調整するだけの仕組みです。この方式では乾燥物の色上がりをコントロールすることができず、季節や天候によって乾燥時間と乾燥物の仕上がり状態が大きく変わってしまうという問題点があります。
この課題を解決するために、弊社製品では空気温度のセンサーに加え、乾燥物の品温センサーを使用します(センサーが2本)。品温計測をすることにより乾燥物の変色を防ぐことができるようになるとともに、相対湿度を演算し、乾燥機内の相対湿度を一定にコントロールすることができるようになります。吸排気口の開度調整は時間ではなく、相対湿度を設定値にキープするように自動で動く仕組みとなっており、外気温や天候に左右されにくく、常に均一な品質の乾燥物を一定時間で仕上げることが可能となります。
また、相対湿度を管理することで熱量の高い湿り空気を最大限に有効活用することができるようになり、無駄な吸排気をしないため飛躍的な省エネを実現することができます。
最適な乾燥プログラムを作ることにより、操作者の技量や経験に左右されずボタン1つで誰でも高品質の乾燥物を生産できるようになります。
<価格>
湿度制御による全自動乾燥機は大きさや仕様が様々ありますが、標準仕様のものは税抜本体価格が80万円〜200万円程度です。オプション品、輸送・設置費用が別途かかります。
  <注文・お問い合わせ先>
株式会社木原製作所(本社営業部)までお願い致します。
お電話もしくはホームページからお問い合わせください。

マッチング希望情報

<希望する連携種別>
「仕入れ・販売等のビジネス・パートナーの構築」 「産学官連携」 

事業所概要

名称 株式会社木原製作所
所在地 〒754-1102
山口県山口市秋穂西3106-1 
TEL 083-984-2211 
FAX 083-984-2177 
事業所概要 創業明治35(1902)年。昭和3(1928)年に大蔵省専売局(現JT)の指定事業者となって以来、最古参企業として葉たばこ乾燥機の開発に長年携わり、そのシェアは50%を超えます。乾燥機をはじめとする自社ブランド製品の開発・製造・販売・アフターサービスまでを一貫して手掛けており、オーダーメイド製品への対応も迅速に行えます。現在は葉たばこ乾燥で培ってきた独自の乾燥技術を他市場にも展開。椎茸、にんにくの他、様々な食品・農林水産物用乾燥機の開発を手掛けており、導入実績は公設試験場を含む公官庁、大学、大企業から個人まで幅広く、エリアは全国各地に及んでいます。事業所は山口県本社を含め全国13か所。 
事業内容 各種乾燥機、施設園芸用加温機、周辺省力化機器の開発・製造・販売・アフターサービス業務。
6次産業化、農商工連携による乾燥食品開発の支援業務。
自動はんだ付装置のOEM製造。
アグリ諸資材の販売。 
営業時間 8:00〜17:00 
定休日 日曜日、祝日。土曜日は弊社カレンダーの定休日による。 
URL http://www.kiharaworks.com/ 
E-mail info@kiharaworks.com 
担当者から 6次産業化や農商工連携など、乾燥加工による乾燥食品開発に関心をお持ちの方は是非お声掛けください!
 
その他 乾燥加工で開発できる商品はドライフルーツだけではありません。組み合わせることで、フレーバーティー、グラノーラ、ふりかけ、練り製品、和・洋菓子、薬用植物(漢方)、ドライフラワー等、様々な商品開発が可能です。「保存」「輸送」「高付加価値化」にメリットのある乾燥加工を是非商品開発と地域振興にご活用ください。 

[ HOME ]