昔ながらの製法でつくられた俵山豆腐、俵山味噌
![]()
|
![]()
|
ここがポイント!おいしさの秘密は、「きれいな井戸水」。
豆腐も味噌も、俵山のきれいな井戸水を使って作っています。 昭和53年に創業してから変わらぬ伝統の製法で手作りした自慢の商品です。 |
スタッフコメント
現在有りません
|
詳細説明
俵山には、泉質の良さで知られ、病気療養の湯治場として古くから栄えた”俵山温泉”があります。白猿(はくえん)に化身した薬師如来が、猟師に温泉の存在を教えたという言い伝えがあり、温泉街では猿にちなむイラストをあちこちで見つけることができます。当組合でも、白猿を描いたパッケージとなっています。
「俵山豆腐」
山口県産の大豆と、俵山のきれいな井戸水を使っています。豆腐のおいしさは、水が決め手です。
「俵山味噌」
山口県産の米と大豆を使用した米味噌です。俵山のきれいな井戸水に米を一晩浸して寝かすのがポイントです。
長門市内のフジ、ゆめマート、Aコープなどで販売しています。手作りのおいしさを、ぜひご賞味ください。
「俵山豆腐」
山口県産の大豆と、俵山のきれいな井戸水を使っています。豆腐のおいしさは、水が決め手です。
「俵山味噌」
山口県産の米と大豆を使用した米味噌です。俵山のきれいな井戸水に米を一晩浸して寝かすのがポイントです。
長門市内のフジ、ゆめマート、Aコープなどで販売しています。手作りのおいしさを、ぜひご賞味ください。
<注文・お問い合わせ先> 俵山農産物加工センター企業組合 TEL 0837-29-0379 |
マッチング希望情報
<希望する連携種別>
「仕入れ・販売等のビジネス・パートナーの構築」
「仕入れ・販売等のビジネス・パートナーの構築」
事業所概要
名称 | 俵山農産物加工センター企業組合 |
所在地 | 〒759-4211 山口県長門市俵山4497 |
TEL | 0837-29-0379 |
FAX | 0837-29-0379 |
事業所概要 | 食料品製造業 |
事業内容 | 豆腐、味噌の製造・販売 |
営業時間 | 月水金 |
定休日 | |
URL | |
担当者から | |
その他 |
[ HOME ]